イベント
友情告知

学習院大学外国語教育研究センター研究プロジェクト
シンポジウム「清朝末期の進化論――厳復とその周辺」

学習院大学外国語教育研究センター研究プロジェクト シンポジウム「清朝末期の進化論――厳復とその周辺」

ポスターをダウンロード

 

【概要】
清朝末期から中華民国初期にかけて、中国の知識人に最も影響を与えた西洋思想の一つは進化論、とりわけ社会進化論であった。中国の知識人たちは、進化論における優勝劣敗等の観念を、当時の中国の国際的危機と重ね合わせつつ普遍的な法則として受容していった。こうした社会進化論の受容に最も影響力を持ったのは、周知のとおり厳復の『天演論』である。『天演論』の成立過程を検討し、厳復の思想への理解を深めていくことは、清末の社会進化論の実態の解明、ひいては中国近代思想史全体の理解につながる作業であるといえる。本プロジェクトの代表研究者と研究メンバーは、2022年度まで「厳復の西洋体験と『天演論』のテキスト形成ならびに清末における受容過程の研究」(科研費・基盤研究(C)17K02203 研究代表者:坂元ひろ子)に研究分担者として参加し、厳復『天演論』の訳注作成に携わってきた。本シンポジウムは、その際に得られた成果を公表することを目標とするとともに、厳復思想を専門とする複数の研究者による議論も交え、中国近代思想史研究のさらなる発展に寄与したいと考えるものである。

【日時】2025年3月1日(土)13:00~17:50

【場所】学習院大学 目白キャンパス 西5号館303教室
    (〒171-8588 東京都豊島区目白 1-5-1)
    参加費無料・事前登録不要

【総合司会】高柳 信夫
      (学習院大学外国語教育研究センター教授)

 

【プログラム】

13:00 開会のあいさつ……高柳 信夫

 

第1部 厳復『天演論』訳注作業から見た厳復思想

13:10~14:00 第一報告(50分)
厳復『天演論』訳注作業の成果と展望――「天」の解釈を一例として
……小野 泰教(学習院大学外国語教育研究センター教授)

14:00~14:50 第二報告(50分)
厳復の進化論的倫理説
……梁 一模(ソウル大学校学部大学教授)

 

14:50~15:05 休憩

 

第2部 厳復と中国近代思想史

15:05~15:55 第三報告(50分)
厳復の立憲政治観――『法意』と『政治講義』を手掛かりにして
……李 暁東(島根県立大学国際関係学部教授)

15:55~16:45 第四報告(50分)
近代中国と社会進化論
……佐藤 愼一(東京大学名誉教授)

 

16:45~17:00 休憩

 

第3部 討論

17:00~17:20 コメント……高柳 信夫

17:20~17:50 総合討論

 

主催:2024年度学習院大学外国語教育研究センター研究プロジェクト「中国近代知識人と社会進化論」(代表研究者:小野 泰教)

共催:中国社会文化学会

お問い合わせ先:fltr2020[at]gakushuin.ac.jp  *[at]を@に置き換えてください。