ブログ
2025.01.15

【報告】2024年日中韓朱子学学術研討会「東アジアの伝統とは何か」

12月21日(土)・22日(日)、2024年日中韓朱子学学術研討会「東アジアの伝統とは何か」が、東京大学国際学術研究棟3番大教室にて、東アジア藝門書院、潮田総合学芸知イニシアティヴ、東京大学東洋文化研究所Global Asian Studies、清華大学人文学院、韓国朱子学会により開催された。本研討会は、朱子学に関連する研究を行う日中韓の若手研究者による国際シンポジウムであり、日本、中国、韓国の持ち回りで毎年開かれている。

 本年度は日本、中国、台湾、韓国の研究者17名と、博士課程生5名が報告を行った。各報告のテーマは、朱子学と関連しながらも、哲学、文学、政治思想、科学史、日本儒学、韓国儒学など多岐にわたり、また研究対象となる時期も中国の宋代から日本の明治時代までと幅広く、多様な観点からの検討がなされた。これらの多様な研究成果からは、朱子学が近代以前の東アジアに与えた影響の大きさが改めて感じられるとともに、朱子学が近世の東アジアの各地域において「伝統」を形成していたことも再認識させられた。

今回の研討会は、「伝統」をテーマとする。朱子学という近世東アジアが共有していた「伝統」が、どのようなものであったのか、また近世の知識人の思考にどのような影響を与えたのか、さらには現代に生きる研究者として、このような「伝統」をいかなる視点で研究すれば良いのか、今回のシンポジウムが、これらの問いを再考する手がかりとなることが期待される。

各セッションの報告者および題目は以下の通りである。

 

开幕致辞:小岛毅(东京大学)

第一   宋代思想中的传统概念 

主持人: 许家星(北京师范大学)

福谷彬(京都大学)                道统论的政治功能

陈佑真(都留文科大学)            从蜀学到理学:以李杞《用易详解》为例

李春颖(中国政法大学)            宋代儒佛之辩的本体之维:空与有、空与实理

第二 宋明理学和学术传统

主持人:朱光镐(同德女子大学)

史甄陶(台湾大学)                論顧夢麟《詩經說約》對朱公遷「興」論的繼承與展開

殷慧(湖南大学)                 礼教传统的演进:从朱子礼学到阳明礼学

早川太基(神户大学)              抑揚頓挫,曲折甚多——朱子對陳師道詩文之評價

第三 东亚经学与传统

主持人:福谷彬(京都大学)

高山大毅(东京大学)(翻译:廖嘉祈)  批判的手法——围绕荻生徂徕的《论语徴》

姜智恩(台湾大学)                从东亚视角探讨近代初期知识分子对儒学传统的解读

许家星(北京师范大学)            朱子学现代性的质疑:百年来东亚的反理学研究

第四 朱子学与传统

主持人:赵金刚(清华大学)

李天承(成均館大学)              韩国朱子学的理学传统和栗谷性理说的意义

陈睿超(首都师范大学)            论朱子的太极训释

胡海忠(中国社会科学院)          前后超越与向外超越:经史传统的视域

第五 理学与传统

主持人:早川太基(神户大学)

赵金刚(清华大学)                朱子思想中的魂魄与心

中岛谅(明海大学)                南宋后期陆学与汤汉的“融合”思想

朱光镐(同德女子大学)            本体与日常

第六 日中博士生论坛

主持人:姜智恩(台湾大学)

新本果(东京大学)                真德秀对朱熹“齐家”思想的继承与发展

刘健时(清华大学)                论二程易学对“才”“性”概念的发明

佟欣妍(东京大学)                皇极之解与屋极之喻——以王安石《洪范传》为中心

王靖(台湾大学)                 朝鮮儒者宋時烈「北伐」構想對朱子學的承繼與轉化

李昭姈(成均館大学)              女性主义与主体性——以韩国儒者任允挚堂研究为例

 English session held by Global Asian Studies “What is Tradition? From the Perspective of East Asian philosophy”

Moderator: Tanaka Yuki (University of Tokyo)

Matsubara Emi (University of Tokyo)      The Encounter between Evolutionary Theory and Pre-modern Philosophy: Focusing on the Development of Oka Asajiro’s Thought in the Republic of China

Tanaka Yuki (University of Tokyo)        Joseph Needham’s View of the Characteristics of Physics in the History of Chinese Science and His Thoughts on Confucianism and Taoism

Gao Haibo (Qinghua University)          On Master Zhu’s Thoughts of Will and Ideas

闭幕致辞:田中有纪、赵金刚、朱光镐

 

報告:新本果(EAAリサーチ・アシスタント)

写真:鐘鈺婷(東洋文化研究所訪問研究員、清華大学・博士課程)

 

また、本シンポジウムについて、劉健時氏も中国語による報告文を書いてくださっています。

https://mp.weixin.qq.com/s/ElgFn9LVLSP8ZRv4HJOZjQ